最新情報
寝坊対策にアラームの音・目覚し時計を定期的に変える
「止めた覚えがないのに、止まってる、、、」
「アラームかけたはずなのに、鳴らなかった、、、」
身に覚えはございませんか?
寝坊の原因は様々ですが、その一つに「慣れ」があります。
スマホのアラーム音とか、目覚し時計のアラーム音とか、毎日同じだと、耳が慣れてしまいます。
そうすると、「アラームを無意識で止める」という行動に出てしまいます。
この「慣れ」への対策としておすすめなのが定期的に、スマホのアラーム音を変える、または目覚し時計を変える。
スマホのアラーム音を変える
大抵のスマートフォンは、アラームの音を変更できると思います。
定期的に変えたほうが良いので、ルールを作りましょう。
例えば、
- 毎月月末にアラーム音を変える
- 毎週日曜日にアラーム音を変える
など、自分なりのルールを決めましょう。
翌日が新しい月・週だったりすれば気分も新しくなって、良いのではないでしょうか。
目覚し時計を変える
できればですが、目覚し時計を3つくらい用意して、毎日ちがう目覚し時計を使う、など。
毎日ちがう目覚し時計を使うことで、耳が慣れてしまうことを防ぎます。
- 残り2つは棚に仕舞っておいて、毎日違う目覚ましを用意する。
- 単純ですが効果的。このわざわざ用意するという行為が、後述するマインドセットに良いのです。
- 3つ並べて置いて、毎日一つだけセットする。
- 毎日全部セットすると、止めるのが面倒なんです。それでイライラしたりします。
面倒になって使わなくなると、それこそもったいない。
なので毎日、違う時計を一つだけセットしましょう。 - 家族で目覚し時計を交換する。
- 毎日でも良いですし、「毎週日曜日は、時計交換の日」とルールを作っても良いでしょう。
スマホと目覚まし時計の併用
稀にですが、スマホの充電忘れてたとか、目覚し時計の電池切れてたとか、そもそも壊れてたとか、年1回くらいはあるものです。
そんな日に限って寝坊するのが人間なのです。
常にバックアップを意識して、または保険だと思って、スマホと目覚ましとか、2つ以上を併用するようにしましょう。
備えあれば憂い無し。
あなたを救うのは日頃の準備なのです。
マインドセットを作る
「7時に起きる、7時に起きる、7時に起きる、、、」
と何度も唱えると、本当に7時に起きれたりします。
これがマインドセットですが、より具体的な行動が伴うと、効果が倍増します。
具体的な行動とは、
- スマホのアラームの音を変える。
- 目覚し時計を変える。
この「変える」という行動こそが、「起きる」という意志の表れとなり、より強固なマインドセットとなります。
スマホのアラーム音を変えたり、目覚し時計で起きる時刻をセットしたりする時、なにを考えてますか?
「明日は○○時に起きる」ということを考えているはずです。
これこそがマインドセットです。
この場合は無意識でマインドセットを作ってるわけですが、
「私は○○時起きる」を意識してアラーム音を変えたり、目覚ましを変えたりすると、効果的です。
つまり、「私は○○時起きる」と唱えながら、アラームを変えたり、目覚し時計を変えたりすれば良いのです。
きっと自然にできるはず、是非やってみましょう。
ココ一番の寝坊対策
人生には絶対に寝坊できない日が、何回かはあるものです。
テストの日、入試日、面接日、大事なプレゼン、大口の商談、などなど。
友達と旅行に行く日も、寝坊したくありません。
ゴルフ、スキー・スノーボード、キャンプなどなど、朝早く起きる日もあります。
ココ一番の目覚ましには、いつもの目覚ましと合わせて、モーニングコールも活用しましょう。
モーニングコールセンターは、月額課金ではありません。
使った分だけポイントを消費する、従量課金です。
週に1回だけ、月に2回だけといった使い方もできます。
ココ一番の寝坊対策にもおすすめです。
モーニングコールセンターへ、モーニングコールの時間を予約するときも、
「私は○○時に起きる」と唱えながら予約して、マインドセットを強固にすることも忘れずに。
最新情報
2024/11/12
12/9、クレジットカード決済メンテナンスのお知らせ
2024/11/03
皆勤賞、第11号おめでとうございます!
2024/09/30
皆勤賞、第10号おめでとうございます!
2024/05/26
皆勤賞、第9号おめでとうございます!
2024/03/13
皆勤賞、第8号おめでとうございます!
2024/03/11
皆勤賞、第7号おめでとうございます!
2024/02/06
【復旧済】ネットワーク障害
2024/02/01
【お願い】予約残1メール、完了メールについて
2024/01/30
【復旧済】メール配信について
2024/01/25
【復旧】障害情報